サイト売買(譲渡)の際ドメインの譲渡や名義変更が必要になることが多いです。
譲渡側が「ドメインアカウントごと譲渡」するのであれば、会員情報やWhois情報の変更ですみますが、他のアカウントへ移行したい場合は、少々手続きが必要になります。
名義変更の方法はドメイン管理会社によってもさまざまですが、今回はお名前.comで管理をしているドメインを別のIDに譲渡する方法をお伝えいたします。
参考:バリュードメインで管理しているドメインの譲渡方法はこちら。
お名前.comでは、ドメインの名義変更と管理アカウント間の移動の2つの手続きをする必要がありますので、ご注意ください。
まずドメインの名義変更(Whois情報の変更)から説明していきます。
目次
お名前ドットコムにログインし、譲渡するドメインWhois情報の変更をする
まず、譲渡したいドメインを管理しているアカウントにログインします。
ログイン後、「ドメイン」にマウスオンすると出てくる「ドメイン機能一覧」を選択します。
「登録情報の設定」内にある、「Whois情報変更」を選択。
画像赤枠の「登録者名義変更はこちら」をクリック。
項目が「登録者名義変更申請」になっていることを確認し、名義変更するドメインにチェックを入れ、次へ進む。
登録者情報を変更できるので、譲渡先の登録者情報に変更。
手続きを完了しますと、ドメイン情報に設定されているメールアドレスと名義変更手続きの際に設定したメールアドレスに、お名前.comより名義変更手続きの承認依頼のメールが届きます。
両方のメールに記載されているURLをクリックし、承認手続きを行ないます。
各メールアドレスに届いたURLからアクセスし、承認手続きが完了しますと、30分程度で情報が反映されました。
これで、ドメインの名義変更は完了です。
名義変更は完了しましたが、まだ管理しているお名前.comのアカウントが譲渡元のアカウントのままですので、譲渡先のアカウントに変更する必要があります。
この後は、アカウント間の移動方法をお伝えします。
ドメイン譲渡するにはお名前IDの付け替えも必要
譲受側(買い手側)のアカウントでログイン後、Whois情報の変更の時と同じように「ドメイン機能一覧」を選択。
「お名前IDの付け替え」があるので、クリック。
既存のお名前IDに付け替え
譲渡するドメインを選択(チェック)し、付け替え先のお名前IDとパスワードを入力。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=””]自動更新やプロテクトがかかっている場合は、解除してください。[/st-cmemo]確認画面へ進み、確定ボタンを押す。
完了画面が表示され、ドメインの譲渡は完了です。
お名前IDを新規発行して付け替え
譲受側がまだお名前IDを持っていない場合は、新規発行しないといけません。
とはいえ面倒な手続きはなく、非常にシンプルです。
「お名前IDの付け替え」までは同じ手順で進みます。
「お名前IDを新規発行して付け替え」をチェックします。
すると、上記画像のように新規IDの登録情報を記入する欄が出てきますので、必要事項を記入し確認ボタンを押してください。
あとは同じです。
次画面で確定すれば、手続きは完了。
手続き完了後、入力した連絡先にお名前.comより完了通知が送られます。
売手と買手どっちが手続きをするのか
ここで問題になるのは、売手と買手、どちらがお名前.comの既存アカウントにログインし、情報を変更する作業を行うか。
これについては「売手が担当する」のが良いでしょう。
買い手が既存のお名前.comアカウントにログインすると、他のドメインの情報まで見ることができてしまいます。
従って、情報変更については売手がリードして進め、完全に譲渡が完了したらパスワードを安全なものに変更するというのが最も安全です。
サイト売買ではサーバーやドメインの情報管理も大切になってきます。ワードプレスのIDやパスワードもそうですが、譲受された(買った)側は、諸々手続きが完了したら、必ずパスワードを変更することをおすすめいたします。
サイトキャッチャーで売買が成立した際に、ドメイン譲渡の手続きや移管等ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
外部サイト:属性型JPドメインの譲渡方法はこちら。
[st-mybutton url=”https://sitecatcher.net/” title=”サイトキャッチャーに登録” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]