サイト売買成功戦略ブログ/サイトキャッチャー

サイト売買で分割払いは可能?資金調達方法なども紹介(個人・法人)

営業利益が179万円/月のサイト売却案件が、350万円という価格で売りに出されています。

これが本当なら、2ヶ月で回収できます。

【無料】M&Aオンライン相談 売却や買収に関する悩みや、まだM&Aは具体的に考えてないが、実際にどんな流れなのかをすぐに知りたい。他社で売却出しているがなかなか決まらない。という方は無料で専門家がオンライン相談をしております。   お気軽に下記よりオンライン面談の日程をお教えください。  

スケジュールを設定

サイト売買で分割払いは可能?資金調達方法なども紹介(個人・法人)

こんなヨダレが出るような美味しい案件はすぐにでも買いたいところです。

 

しかし、あなたには肝心な買収金額の350万円が手元にありません。

そして事業買収では分割払いは基本的にできません

しかし、資金調達方法はいくらでもあります。

 

サイトM&Aを利用してサイト買収を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「案件リストに載ってるサイト買いたい!」「でも手持ち金がない…」「分割払いとか出来るかな…?」

こう言った悩みは個人・法人問わずあることです。

 

サイトM&Aを利用によるサイト買収は気軽にできる上に「新たにサイトを立ち上げる手間が省ける」「収益化しやすい」といったメリットもあり、近年注目を集めつつあるものです。

 

サイトM&Aを利用してサイト買収を行う場合、メリット・デメリット、サイト買収にあたって注意しておきたいポイントを抑えておくことが重要です。

 

本記事では、「サイトM&Aを利用して購入するメリット・デメリット」「サイト買収時の注意しておきたいポイント」「購入資金の調達方法」について紹介します。

サイトM&Aとは

サイトM&Aとは、どのようなものかご存知でしょうか。

サイトM&Aとは、M&Aの一種であり、法人企業や個人事業者が外部からウェブサイトを買収もしくはウェブサイトを運営する事業主や企業が別の企業などに売却することです。

運営するウェブサイトの内容やPV数が優れているサイトであれば、莫大な収益を生み出すことが可能でしょう。

そのため、内容によっては多額で売買が行われています。

例えば、Google社がYouTubeを買収した事例などは特に有名です。

 

具体的には、下記のようなサイトが売買の対象となっています。

 

・アフィリエイトサイト

・キュレーションサイト

・まとめサイト

・ニュースメディアサイト

 

サイト売買が始まったのは2005年頃からですので、まだまだ歴史は浅いですが、これから益々活発になることが予想されます。

メリットやデメリット、注意点をしっかりと理解しておくことが重要でしょう。

 

サイトM&Aで購入するメリット・デメリットとは

サイトM&Aを利用してサイトを購入する場合、どのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。

以下について紹介します。

メリット1:新たにサイトを立ち上げる手間が省ける

新たにサイトを立ち上げるには、かなりの費用と時間を必要とするものです。

しかし、既に出来上がっているウェブサイトを買収することで、新たに作り上げる手間が省けるため、効率化が図れます。

新たなサイトを立ち上げるとなると、コンセプトからデザインだけでなく、SEO対策などの相当な知識が必要となるでしょう。また、サイトが出来上がってからも収益化が図れるまでに相当の時間が掛かるだけでなく、そのサイトが必ずしも収益を生むとは限りません。

こうした点からも、既に出来上がっているサイトを買収することは、大きなメリットと言えるでしょう。

 

メリット2:収益化に結びつきやすい

既に一定の収益を上げられるサイトを買収すれば、すぐに収入に結び付けることが可能です。

新しくサイトを立ち上げる場合、収益化するかどうか分からないといったリスクが存在します。しかし、既に収益化されているサイトを買収すれば、こうしたリスクを排除することが可能となるでしょう。

買収費用も掛かりますが、それ以上の収益がもたらされることを考えれば、大きなメリットとなります。

 

デメリット1:大幅な変更は難しい

デメリットとして考えられることとして、大幅な変更を加えることが難しいということが挙げられます。

現状だからこそ利益が上げられるといったサイトも多くあります。買収して、サイトに手を加えたことでユーザーが離れてしまう可能性も無視できません。

もちろん、変更を加えたことで収益力が強化されることも考えられます。しかし、大幅な変更は避け、ユーザーの反応を確認しつつ、少しずつ変更していく方がおすすめでしょう。

 

デメリット2:変なサイトを掴まされる可能性がある

事前に説明を受けていた内容と違うといった詐欺まがいのトラブルに巻き込まれる可能性も考慮しておく必要があるでしょう。

ある程度の知識を有していないと、変なサイトを掴まされてしまうこともあるかもしれません。購入前はレベルの高いサイトだったのに、購入後にアルゴリズム変動による検索順位が下がってしまうといったリスクも考えられます。

こうしたトラブルに陥らないためにも、サイト売買の仲介サービスを利用することでリスクヘッジを行うことも重要です。

 

サイトM&Aで買う場合の注意点

サイトM&Aを利用してサイトを買収する場合、注意しておきたいポイントとして以下が挙げられます。

注意点を理解しておくことで相手との交渉もしやすくなります。しっかりと理解しておきましょう。

 

どのくらい費用が掛かるのか

購入するにあたって、費用がどの程度掛かるか把握しておくことが重要です。

売買価格を査定する場合、主に下記要素によって決まります。

 

・収益性

・アクセス数

・会員数

・検索結果、ページランク

・ドメイン

・サイトジャンル

 

それぞれのサイトの特徴やジャンルによって査定額は異なるため、明確な相場はありません。

最近の傾向では直近6ヶ月の月間営業利益の平均×10~15ヶ月分程度で売却されることが多いです。

例えば、直近6ヶ月の月間営業利益の平均が10万円のサイトだった場合「10万円×15ヶ月=150万円」程度で購入できると考えておけば交渉しやすくなるでしょう。

近年の傾向

ブログサイトなどのPVに依存するサイトの場合、近年、Googleのアップデートなどでアクセスの影響も受けやすいこともあり、10ヶ月〜12ヶ月分前後で成約することが多く見られます。

分割払いはできない

サイトを買収する場合、一括払いが原則です。

売主との交渉次第では可能なケースもあります。その場合は、しっかり契約書に分割払い同意の旨を記載しなければなりません。

しかし基本的には、分割払いはできないと思っていて下さい。

先述の通り、買収金額がどれくらい掛かるのかをしっかりと把握しておくことが重要です。買収代金の調達方法も、法人で購入するのか、個人で購入するのかで変わってきます。

資金調達方法については、後ほど紹介しますので、チェックしておきましょう。

 

収益がどのくらい出ているかをしっかり分析する

せっかく購入したのに、収益が出なくなってしまっては意味がありません。

どこから収益が出ているのか、どのくらい収益が出ているかといったデータ取得を行うようにしましょう。

安定的に収益が出ているのかなどの収益のペースを掴んでおくことでリスクを抑えることが可能です。

アフィリエイトなどで収益が得られている場合、案件が終了するリスクも考えられるでしょう。多数のジャンルや商材で収益を上げているサイトの方がおすすめです。

 

買うサイトの情報は徹底的にヒアリングする

仲介サービスを利用しない場合には、買収予定のサイトの情報について徹底的にヒアリングを行うことが重要です。

残念ながら、中には最初から詐欺目的で近付いてくる相手も存在していることも考えられます。購入した後にトラブルとならないよう、事前にしっかりとしたヒアリングを行うことをおすすめします。

また、購入相手が知り合いであるなどの確実でない場合には、サイト売買仲介サービスを利用し、リスクを抑える方が良いでしょう。

 

購入資金を調達するには

サイトM&Aによるサイトの買収について紹介してきました。

買収を行う場合には、原則的に一括払いでなくてはなりません。

分割対応ができないため、あらかじめ資金調達方法を検討しておくことが重要です。

 

法人で購入する場合、個人で購入する場合によって資金調達方法が異なります。それぞれの調達方法について紹介します。

 

法人の場合

法人で購入する場合の資金調達方法として下記の方法が考えられるでしょう。

 

銀行融資を利用する

ファクタリング利用も有効

 

銀行融資を利用する

法人での買収の場合、銀行融資を利用する方法が考えられるでしょう。

銀行融資であれば、低金利での資金調達ができるメリットがあります。しかし、法人の財務内容によって融資審査が通らない可能性が考えられるでしょう。

 

例えば、買収したサイトがソフトウェアとして判断されれば、償却期間5年の無形固定資産として扱われるため、設備資金としての借入として審査を行うことになります。

この場合、償却前利益にて返済原資が確保できるかがポイントとなるため、利益が出ていない場合には融資は難しくなる可能性が高いです。

また、審査にはある程度時間が掛かります。銀行融資を利用する場合には、融資審査と売買スケジュールの調整も忘れずに行いましょう。

 

ファクタリング利用も有効

ファクタリングを利用するのも資金調達方法としては有効な手段と言えるでしょう。

ファクタリングであれば、売掛債権を売却することでスピーディーに資金調達が可能となります。

また、ファクタリングは借入ではありません。

貸借対照表上への影響もなく資金調達が可能となるため、別途銀行融資を計画している場合や、銀行融資が受けられない場合でも資金調達が可能です。

話がトントン拍子に進んで、早急に支払を行わなければならない場合も想定されるでしょう。こうした場合には、ファクタリングによる資金調達がおすすめです。

ファクタリングについてはこちら▶︎FP監修:資金不足でお困りの事業主様へ【即日対応可能】なファクタリング会社3社を紹介

個人の場合はカードローンがおすすめ

個人でサイト買収を行う場合、法人と同様に銀行融資を利用することも1つの選択肢と言えるでしょう。

メガバンクであれば、こうしたサイトM&Aの融資事例も数多くあるかもしれません。

しかし、地方銀行であれば、こうした事例が多いとは言えないのが実状です。

個人の場合は、法人以上に融資審査のハードルが高くなりやすいでしょう。

 

そのため、個人で買収を行う場合には、カードローン等を利用するのがおすすめです。

大手消費者金融業者であれば、事業資金に対応しているところも多くあります。

おすすめのカードローンについてはこちら▶︎2021年版:安心して借りられるおすすめのカードローン

 

まとめ

本記事では、サイトM&Aによるサイト買収のメリット・デメリット、買収時の注意点、資金調達の方法について紹介しました。

[st-mybox title=”まとめポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・分割払いは基本できない

・どうしても分割払いを希望するなら、売り手と相談し、契約書にしっかりと盛り込む

・各種資金調達方法を参考にし、一括払いできるようにする

[/st-mybox]

サイト買収を行うことで、新たにサイトを立ち上げる手間を省き、早期の収益化を目指せるメリットが得られます。自身の事業の多角化やサイト運営による収益確保を図りたい場合には、おすすめの方法と言えるでしょう。

今後は、これまで以上にサイト売買も盛んになってくることが予想されます。

自社の成長のきっかけとしてサイトM&Aを検討してみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了