サイトの売買をした経験がある事は、サイト売買を有利に進める上で特に重要になります。
今回は、過去200件以上サイト売買をされている株式会社GEARの代表取締役である有薗隼人さんにサイト売買に関するご自身の経験や初心者が売却で狙うべきジャンルなどをお聞きしました。
■プロフィール
有薗 隼人さん
株式会社GEAR 代表取締役
アフィマニ:https://afimani.net/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCjABywXZf5TKdrOXf7o8RPw
パイレーツドメイン:https://pirates-domain.com/
ツイアド:https://twiad.info/
ミラコロ:https://miracolo.me/
目次
サイト売買との関わりについて
[st-kaiwa1]サイト売買に関わったきっかけや起業した経緯についてお聞かせください。[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]起業は9年くらい前にしました。もともとGMOインターネット株式会社で、ゴリゴリの営業をしていてました。 起業して、SEOの営業などをやっていたのですが、その時にアフィリエイトを知って自分でサイトを作り始めたのが2012年くらいです。自分でサイトを作っていたので、アフィリエイトで収益もちょこちょこ稼いでいたのですが、その時に参加したセミナーで、当時サイトキャッチャーを運営していたFaberCompany社の古澤さんがサイト売買の話をしていて「じゃあ自分のアフィリエイトサイトも売ってみようかな!」と思ったのがきっかけでした。1番最初の取引ではそのサイトキャッチャーさんを使わせて頂きました。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]ありがとうございます。最初に売却されたサイトはどんなサイトだったのですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]その当時はカーシェアの比較サイトみたいなものなどを作っていたので、そのカーシェアの比較サイトとクラウドソーシングの比較サイトです。当時はまだクラウドワークスが上場する前の時で、クラウドワークス、ランサーズのことを比較するサイトを作って持っていました。自分がクラウドワークスとかを使っていたのでそれを基に体験談ベースのサイトを作っていました。当時はクラウドワークスというキーワードだと2位とか3位くらいまで上がっていて、それらを40万円とか100万円くらいで売ったのが最初です。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]サイトの運営期間は短かったんですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]短いですね。半年くらいです。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa3]当時はアフィリエイトで月5万円くらいの売り上げだったので8ヶ月〜10か月分くらいで売れて良かったなという感じです。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]自分で作ったサイトを2つ売った後は、どうされたのですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]そこからはまた、サイトを作っては売って、というのを結構繰り返しました。キャッシングとか脱毛とかウォーターサーバーというジャンルの比較サイトを作っては2~3万円売り上げが出たらすぐ売ってしまうということをやっていました。サイト売買の良い所は、すぐに現金(キャッシュ)になるという点です。立ち上げて3か月でも2~3万円のアフィリエイトの報酬があったら当時は2年分くらいの売却金額がついて60万円くらいで売れていました。そこで売却をし、キャッシュが入ったら、今度はそのキャッシュからライターさんにお金を払って記事を書いてもらうなどしてサイトを作って、ちょっとSEOを頑張って、それでまた売るというのを繰り返していました。[/st-kaiwa3]サイト売却に関する考え方
[st-kaiwa1]サイト売買時にサイトへの愛着みたいなものはあまりなかったのですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]最初の方のサイトはもちろん愛着があったのですが、途中からビジネスというか、「売る用に作ろう」と思うようになりました。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]売る用に作ろうっていう発想はなかなか聞かないですね。[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]アフィリエイトをやってると、広告仲介業者であるASP(アフィリエイトサービスプロバイター)から実際入金されるまでの期間が遅いのです。成果が発生したとしても実際に入金されるのは、その翌々月の15日とかです。僕はそれがあまり好きではなく、仕事をしたらすぐにキャッシュにしたいタイプだったので、サイト売買だとすぐお金が入ることになるので、その部分で非常に相性がよかったです。売ったサイトによっては200万円~300万円になることもありました。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]どんなサイトを売却されてましたか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]当時は、商標を狙ったキーワードとかで、キャッシング系の大手の社名とか。あるいは脱毛サイトとかですね、当時はサイトを作ってバックリンクを付けるだけで検索順位がすぐに上がっちゃってました。そうすると売上がそこそこ出るので、売上が出たサイトについてはサイト売買ですぐに売るみたいにしていました。その後、ある程度キャッシュができてきた時にサイト売買のプラットホーム自体を買いたいなと思って、そしたらちょうどとあるサイトが売りに出ていて、売ってほしいと連絡をしました。なかなか最初は売ってくれなかったのですが、僕がしつこいので半年から1年くらいずっと「売ってほしい」と交渉し、最終的には売って頂きました。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]営業力ですね!!結局買えたんですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]買えました!当時、一番最初に売ってくれといったときには価格で合意できなかったのですね。弊社はこれしか出せないというラインがあって、あっちはもっと高い金額じゃないと売らないと言っていたのですが、時間が経っても結局他のところにもまだ売れていないようで。そこで半年後とかにも、「絶対活用できるからこの価格で売ってくれ」と、しつこく言っていたら最終的に折れてくれて売ってくれました。そこからそのサイトも運営するようになって、サイト売買の仲介業としてアフィリエイターさんがサイトを売りたいという時に、お手伝いさせていただくようになりました。[/st-kaiwa3]サイト売却するのにオススメのジャンルは?
[st-kaiwa1]今まで200~300売った中でこのジャンルが売れたなっていうのはありますか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]やっぱりキャッシング、金融系ですね。弊社のサイトではなくて仲介で担当させていただいたサイトになるんですが、一番高く扱ったのは2億円くらいのサイトです。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]1サイトで2億円ですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]はい。1サイトです。当時、そちらのサイトは月1000万円くらい売上が出ていたのですが、それをとある非上場の会社に2億円で売却が決まりました。その時は手数料でうちは2,000万円くらい入りました。自分で売ったものに関しては、サイトというか事業譲渡で数千万円で売却したものがあります。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]それは何関係のサイトだったのですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]アフィリエイト関連です。[/st-kaiwa3]購入した中で一番高額だったサイトは?
[st-kaiwa1]購入されたサイトで一番高額だったのはいくらですか?また、一番儲かったサイトはどういうものでしょうか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]一番高かったのは2,000万円くらいです。それもキャッシングとかの金融系です。結構儲かりましたよ。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]今は、売却したのですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]いえ、弊社で持ってます。月々アフィリエイトで売上が出ています。購入後弊社の単価に貼り替えただけで売上が倍増しています。そこらへんのロジックについては、アフィリエイトをやっていて、サイト売買をやられている方たちには理解いただけるのですが、結局もらっている単価が違うから儲けを出すことができるということになります。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]ASPの特別単価ですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]そうです。そのサイトがその運営者で月100万円くらいしか売り上げてなくても、弊社がもっといい単価をもらっているのであればサイト売買で購入後、タグを張り替えるだけで300万円位のサイトになるので、そこを上手に活用できれば、自社の優位性ですぐに譲渡代金は回収できてしまうことになります。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と相性がとても良いですね。[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]そうですね。やってて本当に面白いなと思ったのが、良いサイトで多くのアクセスが来ているのですが、あまり収益化できていないサイトが多いということです。例えば車買取のジャンルは、僕たちからすれば1件の申し込みが3000円くらいASPからいただけるのですが、運営者によっては1件の申し込みが500円のリンクを掲載してたりするのですよ。そのサイトは500円で月20件とか獲得していても、運営者は「全然売り上げないです」と言っていたりすることがあります。こういうものは弊社の単価に貼り替えればそれだけで売り上げが6倍になるので、即日で買いますよね。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]買った瞬間6倍になるということですよね?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]そうです。そういう事を知らずに、良いサイトなのに安い単価のアフィリエイトタグを貼っているサイト運営者さんが結構います。あとは1クリックそこまで費用にならない、アドセンスに流しているとか。もったいないことが結構あります。そういうサイトを見つけたら買いです。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]逆に言うとジャンルどうこうっていうよりは価格差でもったいないなっていうところであればオールジャンルOKですか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]今はYMYL(Your money Your Life:グーグルが提唱するお金や健康などに関するジャンルで、SEOが上がりにくいとされる)とかは、なかなか厳しいので、手を出していないです。薬機法とかもあるので、サプリのジャンルとかは一切手を出さないですし、結構難しいジャンルですね。今後取り締まりがさらに厳しくなるとも言われていますので。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa3]なぜ、こういう流れになっているのかっていうのを検索エンジンの知り合いがいて聞いてみたら、Youtubeもそうなんですけど、悪い人たちが増えてしまったっていうのが1番大きな問題のようです。迷惑youtuberも増えたし、アフィリエイトでもサイトで「初回980円」とだけ書いていて、定期購入のことを書いていなくてトラブルになるとかもあります。こういう状況のため、厳しくせざるを得ない感じらしいです。[/st-kaiwa3]
どういうサイトをつくれば売れますか?
[st-kaiwa1]売却しやすいジャンルってありますか?[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]儲かるのは金融系だと思うので、高い値段で売却したいと思ったら金融系のジャンルを狙っていくということと、比較的弊社がやってるのは、プレスリリースをよく見ることです。最近だとリアルワールド社がめちゃくちゃサイトを買っていたり、2~3年前だシェアリングテクノロジー社がたくさんアフィリエイトサイトを買ってましたよね。そういうところを見て、どういうサイトを買ってるのかなと見たりして、例えば引っ越しのサイトを3000万円で買ってるな、というのを見つけたら、そこに売りに行くためにあえて、そういったサイトを作ったりはします。 [/st-kaiwa3] [st-kaiwa1]2021年に話題になりそうな分野ってありますか?例えばAI関連が伸びそうだなとか。[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]例えば仮想通過の比較サイトとかは2017年、2018年などに結構お問い合わせをいただきました。そういう感覚でいくと、DXとか来るでしょうし、あとはドローンとかPayPayとかの決済系の比較サイト、あるいは、今携帯キャリアが価格を下げているので格安SIMとかもいいと思います。今のところアフィリエイトサイトを見ていると、どこのサイトもソフトバンクとかのキャリアと格安SIMとのジャンルで明確にサイトの作り方が分かれているので、これが2021年にごっちゃになるかなと思います。
格安SIMのサイトなどは何人か知っている人がサイトを売ろうかなという相談をいただいています。[/st-kaiwa3]