メニュー
こちらの案件は受付終了となりました。

サイト売買、M&Aのサイトキャッチャー> 売却サイト一覧> オフィス向け高単価家具のドロップシッピングサイト

商談を申し込む

違和感を覚えた理由をお選びください。

※案件の質の改善に活用させていただきます。
※他のユーザーに一切の通知はされません。

オフィス向け高単価家具のドロップシッピングサイト

直接 受付終了
案件No. 7176 閲覧: 1710 お気に入り: 0 現在の商談申込数: 13
販売希望価格 60万円 (税込)
仲介手数料: 5.5万円(税込)
  • ※売り手様の自己申告と弊社がヒアリングした内容に基く情報です。
  • ※数値項目を空欄とする場合は、備考欄か「内容」の項目に説明するよう、売り手様に推奨しています。

詳細情報

月間売上 40万円
月間営業利益 7.8万円
年間利回り 156%
月間PV数 0
月間UU数 0
会員数
メール到達数
商品点数 6

運用コスト(月間)

サーバー維持費 1,836
仕入れ 32万円
広告・販促費
人件費 1,000
その他
運用コスト合計 32万円
  • ※売り手様の自己申告と弊社がヒアリングした内容に基く情報です。
  • ※数値項目を空欄とする場合は、備考欄か「内容」の項目に説明するよう、売り手様に推奨しています。

応募状況

  • 閲覧した人: 1,710
  • 商談人数: 13
  • お気に入りリスト: 0
商談を申し込む

サイトの概要

ドロップシッピングを利用した高単価家具のECサイトです。

低価格な商材だとある程度の利益を残すのに時間がたくさん取られますが、高価格な商材なので、ほとんど運営時間をかけずにある程度の利益を稼ぐことができています。

アピール内容

ドロップシッピングを利用しているので、在庫リスクが全くありません。

取り扱い商材は季節を問わず安定的に需要があるため、長期的に稼ぐことができます。

基本的に商品が売れた時に受注処理(5分程度)をするだけですので、サラリーマンや主婦の方の副業にも負担なく行えます。

商材の平均単価が35万円程度で粗利率が20%程度なので、売上数は少ないですが、1件売れれば6〜7万円程度の利益が残ります。1件の販売にかかる時間が5分程度なので、時給換算すればかなり割りの良いビジネスです。

商品数が多いと商品知識を身に付けるのが大変ですが、本サイトは商品数を絞り込んで販売していますので、簡単に商品知識を身に付けられます。

お客様は主に法人です。販売サイトの情報も充実していますので、お客様からほとんど購入に関する質問はありません。お客様から商品に関する質問がきた場合は、商品の提供元に確認してから回答すれば問題ありません。

お客様が法人のケースが多いため、領収書を希望される方がたまにいらっしゃいます。その場合、エクセル等で作った領収書を印刷して郵送する必要があります。サイトの方針として領収書は発行しない、とすることも可能ですが、希望する方には発行した方が売上に繋がると思います。
またコンテンツを追加するなどしてSEO施策を行なえば、売上はUPすると思われます。

「副業でECサイトを運営したいけど何から始めていいかわからない」といった方には、既に商品と安定的な集客が用意されていますので、お金を稼ぎながらECサイトの運営の勉強をすることができます。

PPC広告等なしのまったくのほったらかし状態なので、PPC広告を積極的に打てばかなり売上は伸びるでしょう。

提携している卸サイトから商品数を増やせますので、やる気があれば集客・売上ともにさらに伸ばす余地は十分あります。

譲渡後しばらくは運営についてわからないことがあれば、できる限りの範囲でサポートはさせていただきます。

媒体情報

運用開始時期

2009年11月

サイトカテゴリ

インターネット / ビジネス / 販売支援・広告 / 仮想通貨 / ECサイト / その他

サイト運営業務(内容)

注文が入った時の発注業務

サイト運営業務(時間/月)

1

売買情報

譲渡理由

法人として運営するには利益が小さく、運営もほったらかしになりがちでした。
個人または個人事業の方に運営していただいた方が利益を伸ばせるのではないかと思いました。

譲渡先の希望

希望は特にありません。
個人の方やこれからネットショップ運営を始めたい方の方が本サイトを有効にご活用いただけるのかなとは思っております。

掲載プラン

直接交渉プラン

購入者への質問

できれば購入を検討されている理由を知りたいです。

譲渡対象物

サイトコンテンツ / ドメイン / サーバ契約 / 利用中サービス利用権 / 取引先の引き継ぎ

その他コメント

-
Google Analyticsが入ります
Google Search Consoleが入ります
商談を申し込む

よくある質問

「商談を申し込む」ボタンからお申し込みください。

商談といっても、急に条件、金額交渉を行う訳ではなくまずは、どのような事業をされているのか?

可能であれば、詳細情報を出して欲しいと連絡ください。

大変申し訳ございません。こちらも、回答がない出展者には返事をするように催促をしております。

ただ、案件を見ていない方もおられるので、数日経っても返信がない場合は「事務局に報告」からご連絡ください。

「商談を申し込む」ボタンから案件の詳細情報をリクエストしてください。

オンラインとは言え対人のやりとりですので、丁寧な言葉遣いを心掛けてください。

実際に出展者(仲介案件の場合、仲介担当者)とのメッセージのやりとりになります。

具体的に購入を考えた場合は、一度、出展者とのオンライン面談を行うことをお勧めします。

ございません。まずは、商談でどのような事業なのかを確認する目的もあるため、気軽に商談申し込みを行ってください。

ございます。こちらに関してはメルマガの登録や、仲介案件の担当者と関係が出来ることで個別に紹介されることがあります。

その他Q&Aのページへ

似た条件の案件

サイト売買に関する
お問い合わせはこちらから!
無料でメルマガ登録をして
お得な情報を受け取りましょう!